菊地 良介 講師 ポップス・ジャズ サックス レッスン 池袋・練馬・江古田・石神井公園・清瀬 (東京都) - 所沢 (埼玉県) プロフィール|MUSIC HACK
ポップス ジャズ

菊地 良介 きくち りょうすけ 講師

出来ないことには必ず理由があります。考える力と判断する耳を鍛えていきましょう。これが一番の近道です!
レッスン可能パート
  • アルトサックス
  • テナーサックス
  • ソプラノサックス

対面レッスン

対応エリア (対面レッスン)

菊地講師

練馬区を拠点に活動しています。西武池袋線沿線が望ましいです。

対応可能日時 (対面レッスン)

8-9時
9-12時
12-13時
13-14時
14-17時
17-19時
19-21時
21-22時

講師インタビュー

レッスンについて

菊地講師

音楽にも奏法にも唯一の正解はありません!!幅を広げ、判断できる耳を鍛えます。無限に広がる可能性の中から自分の本当に好きなスタイルや音色を見つけ、そこにたどり着く為のアイデア、基礎、考え方を共有できればと思います。

普段の音楽活動

菊地講師

リーダー企画『名曲酒場きくち』ではサックス、ピアノ、ベース、ドラムスのカルテットでジャズの名曲を演奏。プエルトリコ出身アメリカ育ちのドラマー、スーロ・ロペス率いるSuro's Groove Machine。ゴスペルチーム『CLM』ではホーンセクションとして参加。グラミー受賞アーティスト、ラウル・サンチェスとも共演!またR&B・ソウル系バンドでベーシストとしても活動。

好きな音楽

菊地講師

踊れるリズムと歌心を軸に幅広く聴いています。

印象深い経験

菊地講師

グラミー受賞アーティスト、ラウル・サンチェスと共演したときのこと。圧倒的なエネルギーを浴びて、「音楽に救われることがあるとしたらこういうことかもしれない」と肌で感じました。この経験が僕の音楽の軸になっています。

音楽以外の趣味

菊地講師

お酒(日本酒、焼酎)と料理(家庭料理レベル)が好きです。

プロフィール

サックス奏法を論理的に掘り下げる人。アドリブの本質的初歩研究も。
1986年東京都生まれ。

中学吹奏楽部でサックスを始める。早稲田大学に進学、同大学モダンジャズ研究会に入部。幹事長を務める。上達が遅く、レッスンを受けたり教則本を読んでも改善されず、「自分が上手くなる過程をしっかり覚えておき、上達したらそれを言葉に出来る指導者になろう」と決意。現在に至る。

奏法と音色を理屈で分析。わかりやすく言葉で伝えられるよう努めている。
『出来ない人の気持ちと理由がわかる指導者』を志している。

モットーは『出来ないことには必ず理由がある』
嫌いな言葉は『人それぞれだから教えられない』と『そのうち出来るようになるよ』

使用楽器

  • 使用楽器: H.Selmer Super Action 80 Series II
  • マウスピース: Meyer 5MM
  • リガチャー: H.Selmer
  • リード: Rico 2

  • 使用楽器: Yanagisawa T-990
  • マウスピース: Otto Link Original Metal 6*
  • リガチャー: Otto Link Metal
  • リード: Rico 2

  • 使用楽器: Yamaha YSS-475
  • マウスピース: Yamaha 4C
  • リガチャー: Yamaha
  • リード: Vandoren JAVA 3

演奏動画