MUSIC HACKでは、レッスン内容を実践的に表現する機会として、3ヶ月に1回オンライン発表会を開催しています。
演奏動画を事前に撮影し、発表会当日にオンライン会議ツール『Zoom』に集まり、参加者の皆さんで鑑賞しコメントを送り合い、講師から講評を受ける形です。
受講者さんの “発表に対する心理的安全性” を高めるため、参加者からのコメントや講師からの講評は前向き・建設的なものだけ、というルールを設けています。
継続して参加されている受講者さんは毎回演奏の質が上がっているため、お互いに刺激になり、また他の受講者さんが受けている講評を聞くことで、自身の将来の上達イメージがより具体的になります。
MUSIC HACKで通信レッスンを受けながらオンライン発表会に参加し、ご自身の表現力をどんどん高めてください。
2種類の発表会
元々MUSIC HACKの発表会は、6ヶ月に1回の頻度で発表会を開催する予定でした。
ですが、受講者さんから
「気軽に参加できる発表会も欲しい」
「3ヶ月に1回くらい発表会があると嬉しい」
とご意見をいただき、がっつり発表会とお気軽発表会の2種類を開催しています。
がっつり発表会
発表曲の添削をレッスンの中で積極的に行う発表会です。
お気軽 発表会
発表曲の添削は1-2回程度に留め、気軽に参加できる発表会です。
オンライン発表会の概要
参加要項
参加条件
1曲を演奏でき、動画が撮影できれば誰でも参加できます。
参加費
- MUSIC HACK会員: 無料
- 非会員: 3,300円(税込)
- 観覧のみ: 無料(MUSIC HACK会員のみ観覧可能)
参加方法
各発表会の期日までにエントリーフォームを送信してください。
※非会員の方はフォーム送信後に送られてくる支払いの完了を持ってエントリー完了となります。
発表者の当日までの流れ
- 発表曲を決める ※講師と相談することをお勧めしています
- 曲を練習 ※講師に添削してもらいましょう
- 撮影または録音 ※特別な機材は不要です。可能なら録音だけでなく、動画で撮影しましょう
- 発表曲を提出フォームから送信 ※エントリー完了後に案内があります。
- 発表会を楽しむ ※講師から講評があります
当日の流れ
- 発表者は基本、見ているだけでOKで
- 発表動画の操作や事前のコメントなどは講師が行います
- 発表動画の再生後に発表者から一言お願いします
※他の発表を常に見ている必要はありません。イヤホンだけでラジオのように聞いたり、自分の出番だけ見ていただいてOKです。
講評方針
発表者の心理的安全性を確保するために、講師は以下のことを注意して講評します。安心してご参加ください
- 「客観的に良い」と感じたことを中心に伝える
- 改善点は建設的かつ具体的に行う
- 他生徒との比較は原則行わない
発表曲の形式
- 動画の長さ: 約3分 ※目安です。短くても長くてもOKです。3分以上になる場合は講師にご相談ください
- 本人が映像に写っていなくてもOK
- 演奏しているのは楽曲であること
打ち上げ
発表後は、Zoomで1時間ほどオンライン飲み会を開催します。
よくある質問
- Q. 発表会には必ず参加しなければいけないのですか?
- 発表会の参加は任意です。余裕のある方、MUSIC HACKのYouTubeチャンネルやWebサイトへの掲載で知名度を高めたい方などは、ぜひご参加下さい。
- Q. 参加者の発表を見る必要はありますか?
- 全ての発表を見る必要はありませんが、他の方の演奏も見たほうが刺激になると思います。
- Q. アーカイブは閲覧できますか?
- エントリーいただいた方にお知らせいたします。
- Q. 発表会をMUSIC HACK会員以外の人と見ても良いですか?
- もちろんOKです。ご家族の方などと一緒に演奏や講評を聞いていただくことで、更なる自信に繋がったり、周囲の方にご自身の活動への理解が広がるので、お勧めしています。
- Q. 発表曲をMUSIC HACK会員以外の人と演奏しても良いですか?
- OKです。いろんな編成やジャンルの発表があることで、他の受講者さんの刺激にもなるのでお勧めしています。ただし、バンドの場合はソロや目立つ箇所を指定して提出してください。
- Q. タンギングなどを発表曲にするのは有りですか?
- 曲になっていない課題を発表曲にするのは無しです。
- Q. 既製の楽譜や音源で演奏してもいいですか?
- OKです。既存ではなく、自分のオリジナル楽曲やアドリブ演奏でもOKです。
- Q. MUSIC HACKの課題にある曲を演奏するのは有りですか?
- 曲になっている課題はOKです。
- Q.無伴奏でもOKですか?
- 無伴奏でもOKです。
- Q. 発表会の当日より前に他の方の演奏を見ることはできますか?
- 原則、見られません。発表会のライブ感をお楽しみください。
- Q. 発表は動画じゃ無いとダメですか?
- 提出いただく動画については本人が写っていなくてもOKです。
写っていた方が演奏者の人となりが伝わるので映ることをお勧めしますが、無くてもOKです。事情により動画で提出ができない場合は講師にご相談ください。
過去の発表会レポート一覧