【2025年最新版】オンラインレッスンのためにZoomでオリジナルサウンドを有効にする方法 – スマホ・タブレット編|MUSIC HACK

【2025年最新版】オンラインレッスンのためにZoomでオリジナルサウンドを有効にする方法 – スマホ・タブレット編

「あれ?先生に歌声や楽器の音が聞こえないな…」もしそんな経験があるなら、Zoomの「オリジナルサウンド」の設定ができていないのかもしれません。

特に歌や楽器のレッスンでは、細かな音のニュアンスや表現を先生に伝えることが上達への大切な一歩。このオリジナルサウンド機能を設定することで、あなたの歌声や楽器の音が、先生にダイレクトに、そしてクリアに届くようになるんです。

せっかくの貴重なレッスン時間。「設定ができていなかった!」なんてことにならないように、事前にこの設定を済ませておくのがおすすめです。この記事では、スマホやタブレットでZoomのオリジナルサウンドを有効にするための手順を、分かりやすくステップごとに解説します。さあ、レッスン前にサクッと設定して、充実したレッスンを迎えましょう!

オリジナルサウンドの設定方法(事前設定編)

オリジナルサウンドを利用するためには、事前に準備をしておくと、いざレッスンを受けるときにスムーズです!

画面左上の設定マークをタップ

オーディオをタップ

オリジナルサウンドをタップ


これで事前準備は完了です!簡単ですね!

事前準備を忘れた場合

事前準備をせずにミーティングに入ってしまった場合でも、左上の<マークを押すと、トップ画面に戻って設定できます!

オリジナルサウンドの設定方法(レッスン当日編)

オリジナルサウンドは、Zoomミーティングに入った際に毎回設定する必要があります。
ミーティングに入ったら忘れずにこの手順も行いましょう。

ミーティングに入ったら「Wifiまたは携帯のデータ」をタップ

「Wifiまたは携帯のデータ」をタップしないと音が聞こえないので注意!

画面をタップしてメニューを表示する

Zoomに入っただけだとメニューが表示されません。
画面をタップしてメニューを表示します。

メニューを左にスワイプ

「詳細」をタップ(メニュー一番右)

「オリジナルサウンドを有効にする」をタップ


これで完了です!
自分の音が相手に聞こえるようになります!

まとめ

今回は、スマホやタブレットでZoomのオリジナルサウンドを有効にする方法について解説しました。

歌や楽器のオンラインレッスンでは、自分の音を先生にクリアに届けることが、上達への大切な一歩となります。オリジナルサウンド機能を設定することで、細かな音のニュアンスや表現も正確に伝わり、より質の高いレッスンを受けることができるでしょう。

せっかくのレッスン時間を有効に使うためにも、事前の設定はとても大切です。この記事を参考に、ぜひレッスン前にオリジナルサウンドの設定を済ませて、先生との音楽の世界を存分に楽しんでくださいね!この設定をマスターすれば、オンラインレッスンがさらに豊かな体験になるはずです。

最速で上達できるオンラインレッスンMUSIC HACK

MUSIC HACKは毎日でもレッスンを受けられる、あなたに寄り添うオンライン音楽教室です。

最速で上達できる3つの理由

  1. 弱点をピンポイントで改善
  2. オンラインつきっきりレッスン
  3. 音楽センスを育てる上達メソッド

必要なのは「上手くなりたい気持ち」だけです。
ぜひ一度お試しください。

音楽
最速上達する
オンラインレッスン
14日間お試し無料
月額8,800円(税込)〜