MUSIC HACKでは、受講者さん向けに「はじめてのジャムセッション」を開催しています。
お店のセッションに行ってみたいけど作法や仕組みがわからなくて不安な方や、行ってみたことはあるけど楽しみ方や立ち振る舞いがわからず終わってしまった方などのために、一般のセッションを最大限に活用、楽しむ方法をレクチャー・実践する企画で、過去2回とも大変ご好評いただいております。
そしてこのたび、一般参加者を募集します!
ご興味のある方はぜひこの記事を最後までお読みください♪
はじめてのジャムセッションの特徴
MUSIC HACKの講師がセッションホストを務めます。(サポートメンバーあり)
ただ曲を演奏するだけでなく、リズムについての基本的な考え方、一般的な参加の方法や心構え、他の参加者の演奏中にどうするか(拍手や掛け声)、アイコンタクトの取り方、マイクがある場合のセッティング方法など、セッションに関する様々なことを講師の知識と経験を惜しみなくレクチャーします!もちろん演奏内容のアイディアの提供などもあります。
曲は事前に決めて、その曲だけやります。
過去の「はじめてのジャムセッション」では、3時間2,3曲でした。
レクチャーを挟んだり、アイディアを提供した上で同じ曲をやったりするためです。
お店のセッションでは全体を通してひとり3,4回の出番で終わる場合が多いですが、このセッションでは人数の上限を設定し、全員に多くの演奏機会が得られるように工夫します!
アドリブに自身の無い方もOK!
テーマだけでも楽しいですし、“とりあえず” のアドリブの方法論(ブルーススケールなど)も事前にお伝えします。
セッションに興味のある方はもちろん、音楽の楽しみを見つけたい方、仲間がほしい方などもぜひご参加ください!
こちらはレクチャーシーンの切り抜きです!
雰囲気がわかると思います♪
硬くならず思い切り楽しんでいただくための雰囲気作り↓
コーラス数を決めず、ソロを渡してみようのコーナー!冗談も交えつつ…↓
アドリブのアイディアを提供してみたり↓
提案したアイディアを同じ曲で何度も挑戦できます!
良いソロに対して掛け声をする練習!
これをやる前と後ではセッション全体の雰囲気が大きく変わります!
第2回の切り抜き!
最初の曲は皆緊張して雰囲気暗めです。明るくするには…
はじめてのジャムセッションの概要
場所
日時
2025年3月8日(土)
14:00~17:00
ホスト
鈴木悟(MUSIC HACK講師、ドラム、サックス)
菊地良介(MUSIC HACK講師、ベース、サックス)
岡田啓(サポート、キーボード)
参加要項
参加条件
課題曲のテーマが演奏できること
はじめてのジャムセッションの課題曲
・Watermelon Man(Herbie Hancock)(key: F)
・C Jam Blues(Duke Ellington)(key: C)
参加費
2,500円
定員
10名程度
参加方法
締め切り期日までに参加申込みフォームを送信してください。
※フォーム送信をもってエントリー完了となります。送信後にMUSIC HACKセッションの説明ページのURLと支払いフォームが送られます。支払いはフォームからでも、当日現金払いでもOKです。
はじめてのジャムセッション当日までの流れ
①MUSIC HACKセッションの説明ページを見る
※説明ページは参加者に送られます
②今回の課題曲を確認する
③テーマの練習をする
④アドリブの練習をする。解説動画も参考にする。
⑤はじめてのジャムセッションを楽しむ
当日の流れ
①楽器の準備
②簡単な挨拶
③簡単な説明
④セッション!
打ち上げ
セッション後は打ち上げがあります。
※参加は任意です
※打ち上げの実費はご負担ください
よくある質問
Q. アドリブの知識が全くないのですが参加できますか?
A. 参加できます!課題曲のテーマが演奏できれば参加okです。上手である必要は全くありません。興味本位でご参加ください。
Q. 価格には何が含まれますか?
A. 場所代、譜面代、講義代がすべて含まれます。
Q. 事前準備はありますか?
A. 各キーのブルーススケールを練習しておくと楽しみやすいです!(Key F→Fブルーススケール、Key Am→Aブルーススケール ※表記はin Cです。サックスなどの移調楽器は移調が必要です)
その他質問ございましたらお気軽にお問い合わせください♪
参加申込み
※フォーム送信をもってエントリー完了となります。送信後にMUSIC HACKセッションの説明ページのURLと支払いフォームが送られます。支払いはフォームからでも、当日現金払いでもOKです。