NO IMAGE

サックスの音程で高くなりやすい音と低くなりやすい音、 どう調整すべきですか?

高くなりやすい音と低くなりやすい音、どう調整すべきですか?

低くなりやすい音に音程を合わせておくのがおすすめ

確かにサックスは音によって高いくなりやすい音、低くなりやすい音がありますね。

例えばレやミは高くなりやすいですし、ラやシは低くなりやすいですね。

動画でもお伝えしていることですが、サックスは高くすると音が潰れてあまり良い音ではなくなってしまうので、低くなりやすい音に音程を合わせておくのがおすすめです。

チューニングをする時は、実音のBb(アルトのソ、テナーのド)や実音のA(アルトのファ#、テナーのシ)で調整することが多いと思います。

この時に出された音でチューニングをした後、その音を根音として分散和音を少しだけ吹いて、全体のバランスもチェックしています。

例えばBbが出されたら、D(アルトのシ、テナーのミ)やF(アルトのレ、テナーのソ)を吹く感じですね。

吹奏楽のチューニングではあまり見ないですが、オーケストラのチューニングではよく見ますよ。

質問を受けた動画

https://youtu.be/u-CK1HaZing

本当に最短ルートで
上手くなりたいなら

ここまで読んでくださってありがとうございます!

MUSIC HACKのオンラインレッスンは、誰でも確実に上達できるレッスンを提供しています。

上達するために大切なのは目的に沿った実践的確なフィードバックを得ることです。
自分が「何が出来て、何が出来ないのか」を、客観的な視点から正確に判断することが上達の第一歩です。

MUSIC HACKは「音楽を楽しみたい全ての人が、確実に上達できるレッスン」を行っています。
そのために、レッスンの費用・場所・時間のハードルを極限まで下げました。
必要なのは「上手くなりたい気持ち」だけです。

もし「最短ルートで上手くなりたい」思いが少しでもあったらMUSIC HACKのレッスンを試してください。

音楽
最速上達する
オンラインレッスン
14日間お試し無料
月額8,800円(税込)〜