おかげさまで
9周年!
音楽が
上手くなる

HACKする
毎日でもレッスンを受けられる
あなたに寄り添う
オンライン音楽教室
14日間お試し無料
月額8,800円(税込)〜

開講中のパート

新しいレッスンのかたち
あなたに寄り添う通信レッスン

好きな時に練習し、
好きなだけアドバイスがもらえる

2分でわかる通信レッスンのコンセプト

MUSIC HACKの通信レッスン “練習過程” を見てもらう新しいレッスンのかたちです。

動画やLINE、Zoomで毎日のようにレッスンを受けることで、日々の練習の質を高めるレッスンです。

講師がつきっきりでアドバイスしてくれるような寄り添うレッスンだから、短期間でどんどん上達できます。


通信レッスンの流れ

練習の”質”を高める
具体的な課題とチャット指導


Step
01
動画を閲覧
講師からLINEで送られてくる10分程度のレッスン動画を閲覧。
Step
02
録音を提出
スマホのボイスメモで録音した課題を講師にLINEで提出します。
Step
03
指導を確認
講師からのアドバイスが文章・音声・動画でLINEで届きます。


こんなことで困っている方は
通信レッスンがおすすめ

苦手なことや難しいこと
自信が無いことは何ですか?

新しく始めた初心者の方

  • 何を練習すればいいかわからない
  • 上達できるイメージが持てない
  • 楽譜が読めない
  • 音感が全くない

演奏に自信が持てない中級者の方

  • 基礎力が身につかない
  • 苦手が克服できない
  • テンポの速い曲は避けている
  • 強弱が無く、一辺倒な演奏になってしまう

高みを目指したい上級者の方

  • 誇れる音色を手に入れたい
  • 魅力ある演奏をしたい
  • 難しい技術を習得したい
  • 曲を高い次元で理解したい

人気のコース


MUSIC HACK 6つの特徴

2015年からオンラインレッスンに特化してレッスンを提供してきました。

受講者さんに音楽を楽しんでもらうための独自の取り組みを紹介します。

MUSIC HACKの特徴1

通信レッスンが回数自由

録音を送ると講師がアドバイス

録音や質問は好きな時に、回数自由で講師に送ることができます。アドバイスは文章・音声・動画ですぐに届きます。

MUSIC HACKの特徴2

カリキュラムが豊富

あなただけのレッスンプラン

レッスン動画は音楽初心者でも習得できるように、音楽的な暗黙知をできる限り論理的に言語化しています。

MUSIC HACKの特徴3

講師が魅力的で信頼できる

演奏技術が高く人柄の良い講師だけ

講師にあなたのやりたいことを遠慮なくぶつけてください。
実現するために全力で応えてくれます。

MUSIC HACKの特徴4

音感トレーニング

音感は何歳からでも鍛えられます

MUSIC HACK独自の音感トレーニングで、音楽センスの源となる音感を鍛えることができます。

MUSIC HACKの特徴5

オープンチャット練習部

入会前にのぞいてみてください

オープンチャット音楽練習部では練習を報告し合ってヤル気を高めたり、情報交換をしています。

MUSIC HACKの特徴6

オンライン発表会

発表会は暖かい雰囲気で行われます

発表の場としてオンライン発表会を3ヶ月に1回開催しています。※参加は無料、かつ任意です


通信レッスンで変わる
14日間お試し無料
月額8,800円(税込)〜

料金プラン

入会金0円。必要なのは楽器だけ。

全コース共通サービス

レッスン動画

  • 受講者ページからいつでも何回でも閲覧できます

受講者専用ページ

  • 過去のレッスン動画を一覧で閲覧
  • 取り組むべき課題を講師が明確に優先順位付け

LINEでの質問・交流

  • 練習についてわからないこと、素朴な疑問にお答えします
  • 楽器や周辺機器に関する質問やおすすめも歓迎

初回カウンセリング

  • 目標やニーズをヒアリングしてレッスンプランを構築

継続カウンセリング: 最低でも6ヶ月に1回

  • 技術向上や趣向の変化に応じてレッスンプランを再構築
ライト
お手軽プラン
月額 8,800

練習に対する添削: 週1回

  • 練習した録音や動画に対する講師からのアドバイス
  • テキスト・音声・動画で添削

返信: 72時間以内

  • LINEにいただいた録音や質問に対する返信時間
おすすめ
スタンダード
ベーシックなプラン
月額 12,000

練習に対する添削: 最低でも3日に1回

  • 練習した録音や動画に対する講師からのアドバイス
  • テキスト・音声・動画で添削

返信: 72時間以内

  • LINEにいただいた録音や質問に対する返信時間
Zoom
Zoomレッスン付きプラン
月額 14,000

練習に対する添削: 最低でも3日に1回

  • 練習した録音や動画に対する講師からのアドバイス
  • テキスト・音声・動画で添削

返信: 72時間以内

  • LINEにいただいた録音や質問に対する返信時間

Zoomレッスン40分: 月3回

  • テレビ電話アプリZoomを介したリアルタイムのアドバイス
地域限定
ブースト
対面レッスン付きプラン
月額 18,000

練習に対する添削: 最低でも3日に1回

  • 練習した録音や動画に対する講師からのアドバイス
  • テキスト・音声・動画で添削

返信: 72時間以内

  • LINEにいただいた録音や質問に対する返信時間

対面レッスン50分: 月1回

  • 対応エリアをご確認ください
  • 音楽スタジオやカラオケで直接アドバイス
  • 講師の生の音色を実感できる
  • 講師と一緒に演奏できる
地域限定
Premium
全部盛りプラン
月額 24,000

練習に対する添削: 毎日

  • 練習した録音や動画に対する講師からのアドバイス
  • テキスト・音声・動画で添削

返信: 72時間以内

  • LINEにいただいた録音や質問に対する返信時間

Zoomレッスン40分: 月3回

  • テレビ電話アプリZoomを介したリアルタイムのアドバイス

対面レッスン50分: 月1回

  • 対応エリアをご確認ください
  • 音楽スタジオやカラオケで直接アドバイス
  • 講師の生の音色を実感できる
  • 講師と一緒に演奏できる

追加オプション

Zoomレッスン40分(1回)
4,400円(税込)

Zoomレッスン40分を対面レッスン50分に変更(1回)
4,400円(税込)

対面レッスン50分(1回)
8,800円(税込)

対面レッスン80分(1回)
11,000円(税込)

対面レッスン50分を対面レッスン80分に変更(1回)
2,200円(税込)

別パートの追加受講
受講中の全パートが定価の10%割引になります


利用者の声

Totoro Totoro
Totoro Totoro
2022-10-03
現在サックスの指導を受けていますが、MUSIC HACKは初心者にも非常に具体的でわかりやすく、的確なアドバイスがいただけるので、本当に感謝しています。 私の場合、40年弾いてきた他の楽器からサックスへの転向なので、自分のイメージする演奏に技量が追いつかずストレスフルになることがしばしばあります。そんなときでも、先生は嫌がることなくポイントにフォーカスしたアドバイスを用意してくださり、一段一段階段を上っていることが実感できます。 対面でのレッスンは必要ですが、対面レッスンでMUSIC HACK ほど丁寧な解説をいただけるとも思えません。 試してみる価値はあると思います。 ちなみに私は海外から受講しています。
木村広人
木村広人
2022-10-03
ジャズ・ポップスのサックス講師です! MUSIC HACKではレッスンだけでなく、コミュニティ作りにも力を入れています。 「MUSIC HACK練習部」は仲間が練習している雰囲気を感じられるオンライン上のコミュニティです。チャットやzoomを使って、練習の宣言や練習成果の投稿、雑談を共有することで、まるでジャズ研や吹奏楽部などの部室にいるような雰囲気を感じることができます。 「モチベーションが上がらない」 「練習に集中できない」 などの悩みを持っている方!ぜひMUSIC HACK練習部に入って、一緒に練習しましょう!! 講師陣も公開練習を行なっているので、プロの練習を参考にできて面白いですよ👍
kohei ono
kohei ono
2022-10-03
ホルンの講師としてお世話になっています。 講師側の投稿の仕方で分からないことがあっても、すぐフォローしてもらえるので大変働きやすいです。 月に数回、テレビ電話で講師達のオンラインミーティングをしており、様々な情報共有がなされています。 また、ここでお話する他の楽器の講師達は知的で、真面目な良い講師ばかり。 今後の発展が楽しみです。
hachi hachi
hachi hachi
2022-10-03
こちらでレッスンを受けはじめて1年半ほどの受講者です。受講している楽器はサックスです。 通信レッスンですので、講師と毎回の予定を合わせる必要もなく、自分のペースで続けられます。 楽器の技術的なレッスンと同時に、ソルフェージュなどのイヤートレーニングのカリキュラムが充実しているのも特徴で、自分はイヤートレーニングを目当てにこちらの受講を決めました。 ずっと自分の音感にコンプレックスがあったのですが、着実に音感がついてきている実感があります。レッスンを始める前と比べて、音楽的な耳の感覚は圧倒的に良くなりました。 クラシックではソルフェージュのレッスンをしている教室もあるかと思いますが、ジャズやポップス系のレッスンでしっかりしたイヤートレーニングのカリキュラムのある音楽教室は貴重だと思います。おすすめです! ※こちらの教室には、ジャズ・ポップス系だけでなく、クラシックが専門の素晴らしい講師の方も大勢いらっしゃいます。念のため。
juno sako
juno sako
2022-09-23
悟講師のレッスンを受け始めてから、はや2年半経ちますが、当初掲げていた目標をクリアして、次の目標に向かって練習しています。 行き詰まるたびにアドバイスを頂きますが、いつも何が原因で何処を修正すればいいのかが論理的で明確なので、取り組み易いです。 これからも動いて行く目標を追いかけながら、サックス🎷演奏を楽しみたいと思っています。 いつもありがとうございます。
sayaka
sayaka
2022-09-21
アルトサックスで受講しています。 オンラインレッスンをいくつか受けてきて、一番続きそうだなと思ったのがここでした! LINEで好きなときに添削してもらえる、皆に聞いて貰える場があるのが魅力的ですね^^ 音に自信がない私でしたが、ここのところレッスンで大分変わったように思います。(まだ7ヶ月ほどですが) はじめは、無料でレッスンできたので、上達したい!って方は試してみてはいかがでしょうか^^
ピーチ
ピーチ
2022-09-15
アルトサックス でアドリブを習いたくて入会して7ヶ月です。毎日のように課題を録音し提出して添削していただき、合格すると次の課題に進めます。 とても簡単なところから始まりましたが、課題が進んで行くとアドリブができるようになるので楽しいです。 アドリブだけでなく、サックスのアンブシュアや音の出し方なども指導していただけるので、どんどん上達しているのを実感しています。
zin kima
zin kima
2022-09-12
受講生です。 最高の音楽教室です! ここまで懇切丁寧に教えて下さる教室はないでしょう。 毎日オンライン上で遣り取りをして、上手くなりたい気持ちを真剣にサポートしてもらえます。 経験上ですが、月に一・二度のリアルの音楽教室では、上達を実感できませんでした。 上手くなりたい、やる気はある。でもどうしたらいいかわからない。そんな人は是非飛び込んで見ることをお勧めします!!
Masami Ogomori
Masami Ogomori
2022-08-26
トランペットでお世話になってます。 時間を気にせず、課題を提出出来るのがすごく便利です。指導の返信も早くて、時間差はありますが、練習の度に見てもらってる感じがします。疑問点あれば直ぐに聞けて、返信も早いので助かります。
通信レッスンで変わる
14日間お試し無料
月額8,800円(税込)〜

レッスンを受けるべきか
お悩みの方へ

レッスンを受ける4つのメリット

メリット1
継続しやすい

講師が褒めてくれたり改善点を明示してくれたりするので続けやすくなります。

メリット2
悪い癖を直せる

悪い姿勢や口の中など自分では気付きにくい問題に気づくことができます。

メリット3
最小努力で上達

講師が最新の上達方法を常に研究・収集し、共有してくれます。

メリット4
練習だけに集中

講師が常にあなたの状況を把握し練習計画を考えてくれます

以下のような事を考えていたら、ぜひお試しレッスンを受けてみてください

レッスンを受けるべきサイン

  • 疑問があってモヤモヤしている
  • 今のやり方に限界を感じている
  • 何をすれば良いかわからない
  • 音楽との関わり方に指針が欲しい

こういった事は、お試しレッスンで講師に質問することで解決できることが多いので、気軽に相談してみてください。

「レッスンを受けた方が良いのかな?」と思っている時が、レッスンの効果が一番高まるタイミングです。


よくある質問

レッスンを受ける前の方から
よくある質問

Q. 初心者でもレッスンを受けられますか?

初心者でも大歓迎です。むしろ初心者からレッスンを受けたほうが正しい体の使い方から始められるので、短期間で高いレベルまで到達できます。

初心者の方のレッスンは、姿勢の確認や奏法の正確な状況の確認が必要なため、テレビ電話(ZoomやLINE)や動画での課題提出が多くなりますが、ご了承いただければ幸いです。

Q. 既に他の音楽教室に通っているのですが受けられますか?

ダブルスクールも大歓迎です。実際に受講者さんの中には大手音楽教室と併用し、セカンドオピニオンとして活用されたり、対面では聞けなかった疑問を解決するために利用されている方もいらっしゃいます。

Q. まだ楽器を持っていないのですが、楽器購入のアドバイスをもらうことは可能ですか?

大歓迎です。楽器購入アドバイスは購入者の要望や状況をお伺いの上、忖度なく適切な楽器をお選びします。
要望や状況: 年齢予算周囲の楽器店の環境、楽器に対する熱意など

原則、楽器購入のアドバイスはテレビ電話(ZoomやLINE)で直接お話しさせて頂きます。ご了承ください。
楽器購入アドバイスは お試しレッスンの範囲内で対応可能なので、気軽にご相談ください。

Q. 楽器を選定してもらうことは可能ですか?

楽器選定は1回11,000円(税込)で承っています。
楽器選定: 楽器は同じモデルでも個体差があるため、複数の同じモデルを吹き比べ、良い個体を選ぶ事

都内の楽器店で購入する場合は、講師が同行して選定することが可能です。 都内の楽器店にお越しいただけない場合は、機種を指定いただけましたら、選定の上お送りさせて頂きます。
機種の絞り込みや購入に関するお悩みは、お試しレッスンの範囲内で承りますので、お気軽にご相談ください。

Q. 吹いてみたい曲や、次回のライブの課題曲など、特定の曲を自分で持ち込むことはできますか?

もちろん可能です。課題曲のレベルアップバンドの苦手な曲の特訓に使われている方もいらっしゃいます。持ち込み料も一切いただきません

Q. 特定の楽曲を急ぎで完成させる必要があるのですが、可能ですか?

もちろんです。やりとりの回数が増えた方が受講者さんにとってお得になるので、思う存分ご活用ください。

Q. 間が空いても継続できますか?やる気はありますが仕事が忙しく、途中で挫折してしまいそうです。

ほとんどの方がお仕事や学校に通われながら利用されているのでご安心ください。
課題の期限や量も、受講者さんの練習時間に合わせて調整しています。
また忙しくなったらいつでも一時停止、または退会することが可能です。講師に直接お伝えください。

Q. 楽器をレンタルしてレッスンを受けることはできますか?

申し訳ありませんが、今はできません。 近いうちに楽器をレンタルできるようにする予定です。

レッスンを受けるか迷っているときによくある悩み

Q. 「今」レッスンを受けるべきなのかわかりません

「レッスンを受けた方が良いのかな?」と思った時が、レッスンの効果が一番高まる時です。なぜなら、学習効率が最も高まるのは、解決策を受け入れる心構えがある時だからです。例えば、教えるのが非常に上手な歴史の先生がいたとしても、歴史に全く興味がなければ、授業を受けていたとしても知識が身につきません。教え方以前に一番大事なのは、受講者がレッスンを受けた方が良いかも?と思っていることなのです。とは言え、講師が自分と合わない可能性はありますので、お試しレッスンを受けて、自分がきちんと理解し上達できそうかを確かめてみると良いと思います。

Q. お金を払ってまでレッスンを受けるべきか悩んでいます

MUSIC HACKは、「せっかく始めたのだから、一定のところまではすぐに上達して、思い通りに吹く時間を長くして欲しい」と考えています。レッスン代は決して安いお金ではありません。ですが一方で音楽をできる時間は有限です。お金を使ってレッスンを受けることで、試行錯誤の時間を短縮し、音楽を楽しむ時間を増やす、そのお手伝いができれば嬉しいです。

Q. まだ基礎が出来てない状態で習うのはお金がもったいなく感じます

レッスンとは、基礎を作るために受けるものです。奏法の基礎で言えば、楽器の構え方、早い指回しのための指の置き方や動かし方、呼吸の際の身体の使い方、口の中や外の動かす部位や動かす範囲など。他にも耳を鍛えることや音楽の聞き方、理想のプレイヤーの見つけ方なども含めて、早いうちにわかっておいた方が効率的に吸収できることがたくさんあります。基礎を作るためにレッスンは早めに受けておいた方が、早く自分の理想の状態に近づくことができます。

Q. 練習時間が取れないので、習っても練習しないで受けるだけになってしまいそうです…

音楽の練習は練習できない時間の練習や習慣がとても大事です。良い演奏をするために必要な音感や筋力は、音を出さないで身につけた方が良い面もあります。もちろん練習時間はとても大事なので、最低でも週1時間は確保した方が良いですが、逆に言えば練習できない時間を上手に活用すれば練習時間が週1時間でも上達できます。大事なのは、今、あなたが何を鍛えるべきかが明確で、きちんと取り組みながらステップアップすることです。オンラインレッスンに特化したMUSIC HACKは、15分程度のスキマ時間を活用してスマホでレッスンを受けたり課題に取り組んだりできます。スキマ時間を活用して、どんどん上達してください。

Q. レッスンを受けてまで上達したいのかわかりません

「やってみたい」と思って始めたことを、思い通りにできるようになりたいのであれば、レッスンを受けるのは良い選択だと思います。音楽に限ったことではありませんが、独学で自分が満足するレベルまで到達するのは非常に大変なので、音楽を始めるほとんどの方が、思い通りにできるようになる前に辞めてしまいます。特に音楽は数値化することが難しい分野で、独学が難しいです。一方で、音楽は運動と比べて筋肉ではなく感覚(脳の長期記憶)に強く紐づく能力なので、一度身につけたら衰えにくいため、生涯取り組む趣味としてはとても優れています。せっかく「やってみたい」と思って始めたのだと思いますので、ある程度上達してから、さらに上達するかを決めても良いのではないでしょうか。

お支払いについて よくある質問

Q. 支払いはいつ行う必要がありますか?

無料お試しを行う際にはお支払いの登録は不要です。有料会員に移行いただく際に、講師からご連絡させていただきます。

最初から対面レッスンを受ける場合は、登録後のZoomカウンセリングの後に講師から お支払いの案内をお送りさせていただきます。

Q. 支払い方法は何が使えますか?

お支払いは以下の3つの方法がご利用いただけます。

  1. PayPalでのクレジットカード引き落とし
  2. PayPalでの銀行口座 引き落とし
  3. 銀行振込による都度払い(振込手数料はご負担ください)

PayPalは世界的に利用されている安全な決済サービスです。ほとんどの受講者の方がPayPalをご利用いただいています。銀行振込は振込手数料をご負担いただく形になってしまうため、PayPalの利用をお勧めしています。

Q. 有料会員に移行したい場合はどうすれば良いですか?

有料会員に移行したいと思った時に、講師に「有料会員登録をしたいです」とお伝えください。講師よりお支払い方法のご案内をLINEでお送りさせていただきます。お支払いはオンラインで完結します。

Q. 月額プランの支払いのタイミングは、いつになりますか?

決済日を基準に、毎月同じ日に決済が行われます。例えば8月9日に決済を行なった場合、次回の引き落としのタイミングは9月9日になります。

Q. 休会したい場合はどうすれば良いですか?

「仕事が忙しくなった」などの理由で、一時的にレッスンを休会する場合は、LINEを通じて講師に「休会します」とお伝えください。1-2営業日中に自動引き落としの一時停止処理を行います。一時停止処理が行われると確認のメールが届きます。

再開する場合は講師にLINEで「再開します」とお知らせください。

Q. 退会したい場合はどうすれば良いですか?

LINEを通じて講師に「退会します」とお伝えください。講師に伝えづらい場合は、運営にメールでお知らせください。1-2営業日中に自動引き落としの停止処理を行います。停止処理が行われると確認のメールが届きます。

Q. 退会を伝えるタイミングに決まりはありますか?

退会は講師にLINEでご連絡いただければいつでも可能です。課金日を過ぎてしまった場合でも、レッスンをご利用いただいていなければ全額返金させていただきますのでご連絡ください。
※課金日を過ぎた後にレッスンのやりとりを行っている場合は返金はできかねます。ご了承ください。


通信レッスンについて よくある質問

Q. 録音だけで指導ができるのでしょうか?

できます。演奏を聞くことができれば指導は可能です。

音楽の熟練者は初学者には聞き取れていない音が聞こえていたり、過去の試行錯誤の経験から、身体の使い方を予測することができるからです。

ただ、講師が気づかない問題が起こっていることもあるので基本的には音声だけでなく、ご本人の感覚や疑問点も一緒に送っていただくようお願いしています。

また、音だけでは判断できない、姿勢や構え方、奏法などの確認には、画像や動画を送っていただくことがあります。

Q. 録音を送ると何日で返信が来ますか?

基本的には1日以内に返信することが多いです。講師の事情によって遅れることがありますが、どんなに遅くなっても72時間以内に返信させて頂いています。

実際にどれくらいの返信間隔になるかは、お試しレッスンを受けて確かめてみてください。

Q. 課題はどれくらいの頻度で送って良いのですか?

何回でも好きなだけ送っていただいて構いません。受講者さんの中には毎日課題を送る方もいらっしゃいます。
基本的には1週間に1回以上送っていただくことをおすすめしています。

例えば、課題が自分の満足いく状態ではなくても、取り組んだ過程を送っていただいた方が良いです。
頻繁に送っていただいた方が、講師も指導しやすくなりますし、受講者さんも悩んだり迷ったりする時間が少なくなり、モチベーションが保ちやすくなります。

Q. 課題とは関係ない曲をレッスンしてもらうことは可能ですか?

もちろん可能です。課題曲のレベルアップバンドの苦手な曲の特訓に使われている方もいらっしゃいます。持ち込み料も一切いただきません

Q. パソコンやスマホが苦手なのですが…

通信レッスンには難しい操作はありません。以下の操作ができれば問題なく受けられます。

  1. 会員ページへのログイン
  2. Webサイト上での動画閲覧
  3. ボイスメモでの音声録音
  4. スマホカメラでの動画撮影
  5. LINEでのやりとり

受講者さんの中には年配の方も一定数いらっしゃいますが、操作がわからない時はLINEや電話で操作のサポートしています。
遠慮なく「○○の操作がわかりません」とお伝えください。

よくある質問を全て見る
通信レッスンで変わる
14日間お試し無料
月額8,800円(税込)〜