対面レッスン
対応エリア (対面レッスン)

埼玉県ふじみ野市を中心に活動していますが、首都圏であればどこでも対応できます。
対応可能日時 (対面レッスン)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8-9時 | ● | ● | ● | ||||
9-12時 | ● | ● | ● | ||||
12-13時 | ● | ● | ● | ||||
13-14時 | ● | ● | ● | ||||
14-17時 | ● | ● | ● | ||||
17-19時 | ● | ● | ● | ||||
19-21時 | ● | ● | ● | ||||
21-22時 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
講師インタビュー
レッスンについて

楽器の上達について、望むものは人それぞれです。
自分自身の演奏技術を向上したい、ブランクがあるところから再出発したい、所属団体のメンバーに追いつきたい、人前での演奏で緊張しすぎしまう、などなど。
私はそれら全ての願いに寄り添って、誠心誠意要望にお応えする所在です。
普段の音楽活動

池袋アニメーションフィルハーモニーの首席トロンボーン奏者として演奏したり、古楽器サクバットの演奏活動をしております。
好きな音楽

バロック音楽、その中でもJ.S.バッハが一番好きです。特に彼が得意としたフーガやカノンなど、1つのメロディーが追いかけるように何度も複数パートで登場するような緻密で数学的な音楽が好きで、そのことは音楽の要素一つ一つ大切にする自分の音楽観に強く影響を与えていると思います。勿論私自身のレッスンスタイルのベースにもなっており,多角的に問題点や改善点を見つけることが得意です。
印象深い経験

沢山ありますがどれも大切なので何か一つを選ぶのはとても難しいですね…笑
物心つく前から音楽を愛好するということそのものが人生の一番の喜びでしたので!
嬉しいとき、悲しいときだけでなく、なんでもないときにいつでも楽器で音楽ができるって素敵だと思うんです。
そんなふうに人生がほんのちょっと楽しくなるようなお手伝い出来たらいいなと思いながら、日々レッスンしています。
音楽以外の趣味

特撮番組がとアニメが好きです。特に仮面ライダーが大好きですね。変身ポーズも、平成シリーズは完璧に再現できます!
プロフィール
上野学園高等学校音楽科器楽・声楽コース卒業。東京音楽大学器楽科卒業。第9回日本トロンボーン学生音楽コンクール奨励賞。第6回トロンボーンカルテット・コンクールinジパング第4位。東京音楽大学シンフォニック・ウインドアンサンブルとしてラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2015に参加。第21、22回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルにて、ダグラス・ヨー氏、ピーター・サリヴァン氏のクラスを受講。東京音楽大学管打楽器部会主催の、成績優秀者による卒業演奏会に出演。
これまでにトロンボーンを片岡雄三、小倉史生、箱山芳樹、呉信一、サクバットを宮下宣子の各氏に師事。
現在、テナーおよびバストロンボーン奏者としてオーケストラ、吹奏楽、結婚式演奏、小編成のアンサンブルなどで活動するほか、自らトロンボーンアンサンブルに編曲した作品を多重録音して動画サイトに投稿する、トロンボーンの古楽器であるサクバットの奏者としても活動するなど、様々な分野で演奏を行っている。
また講師としても、部活動やクリニックなどで学生を指導するほか、社会人の個人、アンサンブル、市民オーケストラの金管セクションなど幅広い形態のレッスンを精力的に行う。大手楽器教室二店舗の講師を7年間つとめた。
池袋アニメーションフィルハーモニー首席トロンボーン奏者。
使用楽器
テナートロンボーン
本体:Bach 42AG/マウスピース:Bach 5gl
テナートロンボーン(細管)
本体:KING 606/マウスピース:YAMAHA SL-SHINICHI GO3
バストロンボーン
本体:Holton TR181/マウスピース:Tilz BAKO 1G
アルトトロンボーン
本体:YAMAHA YSL-871/マウスピース:Bach 12E
テナーサクバット(バロックトロンボーン)
本体: M.Leuchter/マウスピース: Egger RT-5.5V