講師インタビュー
レッスンについて

音楽は、耳で聴くものです。とはいえ、楽譜を見ながら演奏しますが、目に頼りすぎないレッスンを心がけてます。大事なことは、その楽器を使ってどんな事がしたいのか、それに対して、なぜその演奏方法で練習をするのか、決まった練習方法をただするのではなく、疑問に思い、考えることが大事だと考えています。音楽以外の部分からも学ぶ事が沢山あります。
様々な事を活かして、上達を目指しましょう。
普段の音楽活動

自分のバンドでの演奏、スタジオミュージシャンとしての演奏、主にアドリブのあるトランペット等の演奏をしています。
好きな音楽

王道のジャズを始め、ニルスペッターモルベル等のエフェクターを駆使したエレクトリックなトランペットも大好きです。タワーオブパワーの様なホーンセクションも好きです。(タワーオブパワーのトランペットのメンバーと一緒に演奏した事もあります。)
セクションと、ソロのどちらのスタイルも教える事ができます。セクションとソロの共有が難しい楽器ですが、どちらかが苦手で、どうして共有がしづらいのかも、教える事ができます。
印象深い経験

音楽をやっていて、良かったことは、音楽を通して様々な人に出会える事です。音楽をやっているから出会えた方、さらに深いつながりを持てたかが、本当に沢山います。
楽器が上手に吹けるようになる事が目標でありながら、音楽を通してご自身の人生がより豊かになったと感じて頂ければ嬉しいです。
音楽以外の趣味

車が好きですが、特にアメリカの古いバンが好きです。日本で言うところのキャンピングカーの様な車です。今の車は屋根が開いて2階建てみたいになり、二階のベッドで寝ると、とても気持ちが良いです。
自分で車を、少しずつ直したり、改装したりするのも、大好きです。
プロフィール
トランペッター、ウクレレプレイヤー、作曲家、アレンジャー。
1981年産まれ。札幌出身。
日本を代表するトランペッター、曽我部清典氏、原朋直氏に師事。
高校生の頃から、トランペッターとして音楽活動を開始する。
その後ジャズの勉強を本格的に始めるべく、洗足学園音楽大学音楽学部器楽科ジャズ専攻に入学。
YUKI、中川祥子、GreeeeN,[alexsandors]等の、 メジャーアーティストのサポートや、 CM、ゲーム、映画等のスタジオワークも しながら、自分の音楽活動を勢力的に行う。
2010年自身の初アルバム(トランペット)「Cosmology」をリリース。
ゲストも青木カレン、キム・ハクエイ、Jazzin’parkからSatoruを迎えての豪華なゲストで話題に。
日本のみならず、ロンドンやヨーロッパ圏でのラジオで放送されるなど、海外での評判も高い。
トランペットの演奏以外にも、ウクレレ奏者としても活動し、ウクレレ3人組のウクレリズムというバンドを作り、アルバム「Jolly」をリリース。
Motion Blue Yokohamaでの公演や、イギリス大使館からの招待演奏、八反安未果のライブサポート、アパレルブランドのマッキントッシュでの演奏、スタジオワーク等で活躍している。
キクタニミュージック「MAHALO」のウクレレ・アンバサダーとして公式認定されている。
2020年7月3日セカンドアルバム「360」をカセットテープとダウンロードカードSonocaでリリースし話題に。
2021年、10月15日に自身のソロユニット360 Open Air jamで、アメリカのバンをスタジオにして、制作、録音をした、アルバム「Vantastic Jam」をリリース。
2022年ボーカルに小林宏衣を迎えたミニアルバム「Breath」をリリース。初の作詞も行う。
JAZZの演奏はもちろん、得意としている深夜の都会的なサウンド、クラブシーン等の音楽に加え、2010年頃からは、サーフィンやVanlifeで自然と関わり、自然の雄大さ、美しさに改めて衝撃を受け、自然を意識した音楽表現もしている。
2024年4月より、ウクレレ奏者としての活動の時は、ステージネームとして、「Sunny Kayano」「サニー・カヤノ」としてのステージネームを使っている。
■リーダーアルバム
isao osada presents “afrontier” 12 colours to 7 seas
Cosmology
This is the life
Floating
Kino
360
■その他,茅野嘉亮ユニット作品
Voltex(ZMZ)
Jolly(ウクレリズム)
Every your life(Cuties beats)
Talking on the sofa(somethiing new)
Enjoy now(somethiing new)
Talking on the beach(somethiing new)
Vantastic jam(360 Open Air Jam)
Breath(360 Open Air Jam)
■共演アーティスト
YUKI,中川翔子,DA PUMP,土屋アンナ,一青窈,川島あい,TEE,野宮真貴,ヒャダイン,カジヒデキ,GReeeeN,[Alexandros],Soffet,YoYo the "pianoman", SHOGO(175R),高須医院長(高須クリニック),山根星子(ジェーン・バーキン、タンジェリンドリームのバイオリン),ハンサム判治,武田真治,雅-MIYAVI-,青木さやか,秋山竜次(ロバート),レギュラー,アンガールズ,ふかわりょう,渡辺真知子,ペギー葉山,大河原泉(QYPTHONE),野見山正貴,GAKU MC,キヨサク(MONGOL800),福山雅治,Superfly,JUJU,八反安未果(ウクレレ),Boogies,岩男潤子,原マスミ,Jazzin`park,栗原暁,渡辺香津美(ジャズギタリスト),Sal Cracchiolo(Tower of Powerのトランペット),Rex Richardson(トランペット),David Becker(グラミーノミネートギタリスト),Danny Stewart Smith,Shin Sakaino,青木カレン,P.O.P,Native,Jazz collective,Francis Maya,牧山純子,宮嶋みぎわYOHEI(元JABBERLOOP),松岡“matzz”高廣(quasimode),奥田健介NONA REEVES,石川周之介(米米倶楽部サックス),M.S.T,イガバンBB,GENTLE FOREST JAZZ BAND,松本治,キムハクエイ,伊東たけし(T-SQUARE),黒船レディと銀星楽団
※普段一緒に演奏して頂いている、同世代等のミュージシャンは多すぎるので、代表的な方のみ記載しています。
■作曲家
岩崎太整(作曲家,グラミー賞の審査員),深澤恵梨香,岡島かな多,中塚武,今井了介,さいとうりょうじ
■その他レコーディング
ファブリーズCM,HONDA N1 CM(高田純次さんとテレビ出演),M1グランプリ高須クリニックパロディーCM,探検バクモン オープニング曲,ロケット・モグラーに乗って(天才てれびくん),ポケモンKidsTV,ニンテンドー3DS「リズム怪盗R」サントラ,テレビ朝日系 ドラマ「ハガネの女」サントラ,マック赤坂「立候補」映画サントラ,Disney piano jazz ‘HAPPINESS’,Jive Bunny Project(ブラスアレンジと、トランペット)
■その他
Poogie Bell の来日公演のオープニングアクト
英国大使館でクリスマスライブ(ウクレレ)
Woolrichでの演奏。(ウクレレ)
MACKINTOSHでの定期演奏。(ウクレレ)
Motion Blue Yokohamaでの単独公演(ウクレレ)
Buddy Auto 20周年イベント 演奏、ウクレレワークショップ
Let’s chilaut アウトドア、アメ車関連イベント ウクレレワークショップ(富士山、森林公園
キャナルアートモーメント品川2021(オリンピック関連イベント)
■曲提供
KIRIN〜美の巨人たち〜
日本香堂ウェブCM
沖縄観光コンベンションビューロー、ハッピーウェディングWeb CM
■ラジオ
FMたちかわ
渋谷クロスFM Makin’ It Hapen
ラジオNikkei テイスト・オブ・ジャズ
文化放送「ガキパラ」パーソナリティー武田真治
FMナパサ
FMおだわら
Suono Dolce
■雑誌系
「楽器族。ブラストライブ」茅野嘉亮ユニットのライブレポート。
サックス&ブラスマガジン Volume22 特集アドリブソロの解説。
サックス&ブラスマガジン Volume26特集アドリブソロの解説。
JAZZ JAPAN Vol.123 アルバムの紹介。
JAZZ JAPAN Vol.135 アルバムの紹介。
ファッション雑誌「LUIRE」Fashion ×Music
Lightning
ジャズ輸入盤CDのライナーノーツや、カタログの見出しコメントの執筆。
■楽器関連
Z EXPRESS BIG BAND メンバー(YAMAHAの公式ビッグバンド)
MAHALO UKULELE 公式アンバサダー
使用楽器
■トランペット
YAMAHAのYTR-8335G。
YTR-6310Zやテイラーのシカゴモデルを使う事もあります。
■トランペットマウスピース
ジャズのコンボの時はYAMAHAの14C4
セクションの時はボブリーブスの43M69をメインに使っています。
■フリューゲルホーン
コーンのVintage one
■フリューゲルホーンマウスピース
Bachの8FL