対面レッスン
対応エリア (対面レッスン)

対面レッスンは上野近辺で行なっています。
対応可能日時 (対面レッスン)
※不定期のため公開していません。お申込み後に講師に直接お尋ねください。
講師インタビュー
レッスンについて

「どうしてできないのか?」を紐解いて、効率よく練習ができるレッスンを目指しています。技術的な部分だけではなく、音楽的な知識も一緒に身につけていけたらなと思っています。
普段の音楽活動

東京藝術大学の非常勤講師をしています。
好きな音楽

バロック音楽が好きで、古楽器(トラヴェルソ)も演奏しています。
印象深い経験

色々な方と知り合って、アンサンブルができるのが醍醐味だなと思っています。
音楽以外の趣味

とにかく寝ること。ゲーム実況鑑賞。整理整頓と掃除。
プロフィール
愛知県豊田市出身。
4歳よりピアノ、6歳より合唱、10歳よりフルートを始める。
第58回全日本学生音楽コンクール中学校の部 名古屋大会第1位。全国大会入選。
第5回大阪国際音楽コンクール中学校部門第3位 。
第15回日本クラシック音楽コンクール中学校の部全国大会第1位。
三重フルートコンクール2005中学生ソロ部門第1位。
第61回全日本学生音楽コンクール高校の部全国大会第1位。併せて日本放送協会賞受賞 。
第47回TIAA全日本クラッシック音楽コンサート最優秀賞受賞。
第13回万里の長城杯国際音楽コンクール管楽器部門第1位。併せて中国駐総領事賞受賞。
第1回刈谷国際音楽コンクール一般の部優秀賞受賞。
第27回市川市新人演奏家コンクール優秀賞受賞。
第19回フルートコンベンションコンクール一般部門入選。
2012年 豊田市文化振興財団より文化新人賞受賞。
小澤征爾音楽塾サイトウキネンフェスティバル、浜松国際管楽器アカデミー、ロームミュージックファンデーション音楽セミナーに参加。
TV関係ではNHKのクラシック音楽番組「ららら♪クラシック」や「スコラ」などに賛助出演し、人材派遣の協力もしている。
名古屋フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、豊田センチュリー室内管弦楽団、豊田市ジュニアOBオーケストラ、東京藝術大学バッハカンタータクラブ、豊田市ジュニアオーケストラ等と共演。
フルートで小林道夫、アンドレアス・ブラウ、ハンスゲオルグ・シュマイザー、ヴァンサン・リュカ、マチュー・デュフォー各氏に
トラヴェルソでバルドルト・クイケン、マルク・アンタイ、アンネ・フライターク、アンネ・プストラウク(クラシカルフルート)、パトリック・ビュークルス各氏に
室内楽でシギスヴァルト・クイケン、ライプツィヒ・カルテットのシュテファン(vn)とイーヴォヴァウアー(va)各氏のマスタークラスを受講。
これまでにフルートを西村智江、金昌国、大平記子、故.中野富雄、高木綾子、斎藤和志、木ノ脇道元、小池郁江、工藤重典、加藤元章の各氏に
フラウト・トラヴェルソを前田りり子氏に師事。
豊田市ジュニアオーケストラOG。
東京藝術大学バッハカンタータクラブOG。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京藝術大学を卒業。
同大学大学院音楽研究科修士課程器楽専攻を修了。
現在、東京藝術大学音楽学部器楽科非常勤講師。
演奏や後進の指導の他に、コンサートの企画運営やウェブライター、YouTuberとしても活動している。
使用楽器
フルート
- 使用楽器: Muramatsu 14+9K.GOLD-RHE
トラヴェルソ
- 使用楽器: Rudolf Tutz J.H Rottenburgh
トラヴェルソ
- 使用楽器: J.J.Quantz 2key Travereso ※415Hz&392Hz その他クラシカルフルート、ロマンティックフルート所持